AWS

AWSソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)受けてきた

AWS

こんにちは。 たーせるです。去る9月3日、AWSソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)認定試験に合格しました。わー!(歓声) ぱちぱち!(拍手)​このエメラルドグリーンの紋章(?)が美しすぎる!​まじか。一発合格?​うん。 どんな資格? 一言で…

AWS Lambda で遊ぼう(第10話: WebSocket篇③ - リアルタイムチャット完成篇)

AWS SAM でつくる WebSocket アプリケーションもいよいよ大詰めを迎えました。 前回からだいぶ間が空いてしまい、かなりモチベーションが下がってしまっているので、ここで先に完成品のイメージを見てみましょう。

書評: AWS Lambda 実践ガイド 第2版

今日は、インプレストップギアシリーズの最新刊『AWS Lambda実践ガイド 第2版 (impress top gear)』を手に入れました。 わーい。そんなわけで、今回はこの本を全力でご紹介するコーナーにしたいと思います! この本のあらまし こんにちのアプリケーションの…

AWS Lambda で遊ぼう(第9話: WebSocket篇② - 切断篇)

今日は、AWS Lambda で WebSocket に挑戦する企画の続きです。前回の記事が未読の場合は、先にそちらをお読みいただければ幸いです。tercel-tech.hatenablog.com前回がんばった分、今日はだいぶ構築がラクになっていますので、ぜひ!

AWS Lambda で遊ぼう(第8話: WebSocket篇① - 接続篇)

今日は、お待ちかねの WebSocket ネタです。ご存知ない方のために説明しますと、複数のクライアントとサーバ間でリアルタイムに情報が同期される仕組みを Web で実現するプロトコルです。 わくわくしますね。Node.js と React の再学習。React + Express + S…

AWS Lambdaで遊ぼう(第7話: HTTP API と arm64)

​ぉ……今日も Lambda ネタだ。​はい。 今日の記事は、第6話「Excel ファイルをダウンロード」の続きです。なのでもし未読の場合は、先に6話目を読んでいただけると有難いです。tercel-tech.hatenablog.com​あれ1話完結じゃなかったの……。一応ちゃんと動いたじ…

AWS Lambdaで遊ぼう(第6話: Excelをダウンロード)

今日は、S3 も DynamoDB も SQS も使いません。 その代わり、少しハイレベルなことをやります。 通常、Lambda で作る Web API といえば、送受信ともに JSON データを利用する仕様が一般的です。 しかし、実際の Web アプリケーションとなると、画像や PDF(…

AWS Lambda で遊ぼう(第5話: SQSといっしょ)

Lambda と Lambda を SQS で繋ぐ はじめに 今日は、AWS SAM を使って Lambda と Lambda を SQS で繋ぐ構成を作ってみよう。「API Gateway をトリガとする最初の Lambda で UUID を 100件発行し、1件ずつ SQS に投入、後続の Lambda でそれを取り出してログに…

AWS Lambda で遊ぼう(第4話: APIを実行できるIPアドレスを制限しよう)

こんにちは、たーせるです。 本日も AWS Lambda と API Gateway の話をしようと思います。今回のテーマは「AWS SAM で作った API に対して、簡単なアクセス制限を付けてみよう」という内容で、流れとしては第2話の続き*1という形になります。お勉強しながら…

AWS Lambda で遊ぼう(第3話: AWS SAMとDynamoDB)

SAM で DynamoDB のテーブルを作る ​前回はだいぶ駆け足で AWS SAM を使いました。ただし、DynamoDB とか S3 とか、他のリソースと組み合わせるところまでは到達できませんでした。​なので、今日は DynamoDB のテーブルを作って、Lambda から書き込んでみよ…

AWS Lambda で遊ぼう(第2話: AWS SAMといっしょ)

AWS SAM で Lambda を作って API としてデプロイしてみる 前回の続き。tercel-tech.hatenablog.com前回は、マネジメントコンソールから Lambda をひとつずつぽちぽち作る体験をした。今回はいよいよ AWS SAM (Serverless Application Model) の力を借りて、…

AWS Lambda で遊ぼう(第1話: DynamoDBといっしょ)

AWS Lambda と仲直りしてみる AWS Lambda と仲直りしてみる はじめに 【練習1】 UUID を生成する Lambda 関数を手作りしてみよう 関数の作成 ランタイムのサポートポリシー Lambda 関数の基本形 (Python 3.8) Lambda 関数のコーディング 動作確認 Lambda 関…

僕のラズパイが超簡単に AWS に繋がった話

ラズパイを AWS に繋いでみたい 今週はあまり大した内容を書けない。前回、ラズパイを買ってモニタに繋いだ。tercel-tech.hatenablog.com次にやってみたかったことが、AWS 連携である。もう少し具体的に言うと、データ収集基盤(っぽいもの)を AWS で構築し…

AWS の AI で、とあるゲーム会社の株価を予測してみる

​今日は、CSV データを用意するだけで超お手軽に未来予測ができる Amazon Forecast を紹介するよ。​とりあえず AI を試してみたい(だけどどこから手をつけてよいか分からなくて困っている)人にはよさそう……?でも具体的になにができるんだろ。 今日のテー…

#実験動画 CodePipeline を試してみる / クライアント処理だけで Excel エクスポート機能を実現する

​明けましておめでとうございます!​おかげ様で、ブログ開設から旧年までで通算30万アクセスを達成いたしました。かなりニッチなテーマにも拘かかわらず、関心を寄せてくださった方がいらっしゃることを大変うれしく思います。​本年も、より一層のご愛顧のほ…

AWS の Diagram Maker を Angular に組み込んでみる

​先日、AWS が Diagram Maker という画期的な UI ライブラリを公開しました。ダイアグラムエディタ機能を簡単にアプリケーションに組み込むことができるらしいです。 ​でも残念ながらリリースされたばかりで、チュートリアルや解説記事がまだまだ少ない状況…

AWSソリューションアーキテクト アソシエイト受けました(そして受かった)

AWS

以前、「AWS の試験を受ける」という記事を上げたきりブログの更新を放置していましたが、1週間ほど前に合格してました。わーい。 認定証っぽいのもらったーわーい∩( ・ω・)∩ pic.twitter.com/fQUkmJuUww— たーせる (@tercel_s) 2020年7月6日 以上、ご報告まで…

Former2 と CloudFormation の話 #AWS

AWS

TL; DR ​Former2 というツールを使うと、既に構築済みの AWS リソースの設定情報をエクスポートできるよ。 これを、AWS の CloudFormation に喰わせば、インフラを簡単に再構築できるんだ。 ​ふむ……?(それのなにが便利なんだろう) Former2 ナイスな導入 ​…

生存報告とかAWSとか

AWS

​たーせるくん! たーせるくん!! ​はい。 ​よかった…… 生きてた。 ​ごめんよう。連休明けから何故かくっそ忙しくてブログを更新する暇がなかったんだ。 ​ところで、AWS のお勉強の方は……? ​Udemyユーデミー のオンライン講座をひととおり終えて、今はお仕…

AWS ソリューションアーキテクトに挑戦します

AWS

たーせるくん大変です! Udemy の AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト 試験突破講座が、今だけ 87% OFF になっています!

Copyright (c) 2012 @tercel_s, @iTercel, @pi_cro_s.