SAM

AWS Lambda で遊ぼう(第10話: WebSocket篇③ - リアルタイムチャット完成篇)

AWS SAM でつくる WebSocket アプリケーションもいよいよ大詰めを迎えました。 前回からだいぶ間が空いてしまい、かなりモチベーションが下がってしまっているので、ここで先に完成品のイメージを見てみましょう。

AWS Lambda で遊ぼう(第9話: WebSocket篇② - 切断篇)

今日は、AWS Lambda で WebSocket に挑戦する企画の続きです。前回の記事が未読の場合は、先にそちらをお読みいただければ幸いです。tercel-tech.hatenablog.com前回がんばった分、今日はだいぶ構築がラクになっていますので、ぜひ!

AWS Lambda で遊ぼう(第8話: WebSocket篇① - 接続篇)

今日は、お待ちかねの WebSocket ネタです。ご存知ない方のために説明しますと、複数のクライアントとサーバ間でリアルタイムに情報が同期される仕組みを Web で実現するプロトコルです。 わくわくしますね。Node.js と React の再学習。React + Express + S…

AWS Lambdaで遊ぼう(第7話: HTTP API と arm64)

​ぉ……今日も Lambda ネタだ。​はい。 今日の記事は、第6話「Excel ファイルをダウンロード」の続きです。なのでもし未読の場合は、先に6話目を読んでいただけると有難いです。tercel-tech.hatenablog.com​あれ1話完結じゃなかったの……。一応ちゃんと動いたじ…

AWS Lambdaで遊ぼう(第6話: Excelをダウンロード)

今日は、S3 も DynamoDB も SQS も使いません。 その代わり、少しハイレベルなことをやります。 通常、Lambda で作る Web API といえば、送受信ともに JSON データを利用する仕様が一般的です。 しかし、実際の Web アプリケーションとなると、画像や PDF(…

AWS Lambda で遊ぼう(第5話: SQSといっしょ)

Lambda と Lambda を SQS で繋ぐ はじめに 今日は、AWS SAM を使って Lambda と Lambda を SQS で繋ぐ構成を作ってみよう。「API Gateway をトリガとする最初の Lambda で UUID を 100件発行し、1件ずつ SQS に投入、後続の Lambda でそれを取り出してログに…

AWS Lambda で遊ぼう(第4話: APIを実行できるIPアドレスを制限しよう)

こんにちは、たーせるです。 本日も AWS Lambda と API Gateway の話をしようと思います。今回のテーマは「AWS SAM で作った API に対して、簡単なアクセス制限を付けてみよう」という内容で、流れとしては第2話の続き*1という形になります。お勉強しながら…

AWS Lambda で遊ぼう(第3話: AWS SAMとDynamoDB)

SAM で DynamoDB のテーブルを作る ​前回はだいぶ駆け足で AWS SAM を使いました。ただし、DynamoDB とか S3 とか、他のリソースと組み合わせるところまでは到達できませんでした。​なので、今日は DynamoDB のテーブルを作って、Lambda から書き込んでみよ…

AWS Lambda で遊ぼう(第2話: AWS SAMといっしょ)

AWS SAM で Lambda を作って API としてデプロイしてみる 前回の続き。tercel-tech.hatenablog.com前回は、マネジメントコンソールから Lambda をひとつずつぽちぽち作る体験をした。今回はいよいよ AWS SAM (Serverless Application Model) の力を借りて、…

Copyright (c) 2012 @tercel_s, @iTercel, @pi_cro_s.