僕とWebGL 2とLaTeXと

なんだ、この金子みすゞのようなタイトルはw

話せば長くなるのですが、、、

夏休みは家に引きこもってWebGL 2のお勉強をしていました。

1週間くらいでここまでできるようになりました。


おぉ、、

よく分かんないけどなんかスゲェ……。

これは、散らばったポリゴンがランダムに動いて、最終的に1枚絵に戻るエフェクトです。

ふむ。

簡単そうに見えるけど、実は大学1年生くらいで習う数学が使われているよ。


f:id:tercel_s:20210814131919j:plainf:id:tercel_s:20210814131924j:plain

うわぁ 線型代数だ……。

ね。 おもしろいでしょ。

僕がプログラミング少年だった頃にコレを見たら、絶対に「このエフェクト、どうやって作ったの?」って知りたくなると思う。

なるかwww

そこで、この手の話をどこかに書き残しておきたいなぁと思った矢先に、からあげ先生から Overleaf という超お手軽 LaTeXラテフ 環境を教えていただいたという次第です。


Overleaf で超お手軽 LaTeX

LaTeXラテフ とは。

おそらく、理系の学生の多くがレポートや論文作成に使っているであろうくみはん用の処理系です。

f:id:tercel_s:20210814133537p:plain

え、なにこれ 本みたい

それだけじゃないんだな。

LaTeX は図版や数式がとても綺麗に表示できるのです。

f:id:tercel_s:20210814134447p:plainf:id:tercel_s:20210814134456p:plain

え……ヤバい。

LaTeX のおかげで、中身がアレなレポートでも、体裁が整っていると賢く見えるからお得。

Overleaf を使えば、環境構築をバイパスして LaTeX を今すぐ使い始められる環境が手に入る、と。

そうそう。

まぁそんな感じで、自粛ムードは暫く続きそうなので、いろいろお勉強したいと思うたーせるなのでした。

おい今日のわんこっぽくめるなw

Copyright (c) 2012 @tercel_s, @iTercel, @pi_cro_s.