Python

数学の小径 - 固有値と対角化の話

​ちょっと新たな試みで、数学の小ネタの雑談コーナーをはじめるよ!​急にどうした!?​この前、とらじろーさんのブログ を読んで触発されたので……。僕も数学の楽しさを再発見できたらなーと思ったのでした。​なるほど。​そんなわけで今日は、行列の固有値・…

AWS Lambda で遊ぼう(第10話: WebSocket篇③ - リアルタイムチャット完成篇)

AWS SAM でつくる WebSocket アプリケーションもいよいよ大詰めを迎えました。 前回からだいぶ間が空いてしまい、かなりモチベーションが下がってしまっているので、ここで先に完成品のイメージを見てみましょう。

AWS Lambda で遊ぼう(第9話: WebSocket篇② - 切断篇)

今日は、AWS Lambda で WebSocket に挑戦する企画の続きです。前回の記事が未読の場合は、先にそちらをお読みいただければ幸いです。tercel-tech.hatenablog.com前回がんばった分、今日はだいぶ構築がラクになっていますので、ぜひ!

AWS Lambda で遊ぼう(第8話: WebSocket篇① - 接続篇)

今日は、お待ちかねの WebSocket ネタです。ご存知ない方のために説明しますと、複数のクライアントとサーバ間でリアルタイムに情報が同期される仕組みを Web で実現するプロトコルです。 わくわくしますね。Node.js と React の再学習。React + Express + S…

AWS Lambda で遊ぼう(第3話: AWS SAMとDynamoDB)

SAM で DynamoDB のテーブルを作る ​前回はだいぶ駆け足で AWS SAM を使いました。ただし、DynamoDB とか S3 とか、他のリソースと組み合わせるところまでは到達できませんでした。​なので、今日は DynamoDB のテーブルを作って、Lambda から書き込んでみよ…

AWS Lambda で遊ぼう(第2話: AWS SAMといっしょ)

AWS SAM で Lambda を作って API としてデプロイしてみる 前回の続き。tercel-tech.hatenablog.com前回は、マネジメントコンソールから Lambda をひとつずつぽちぽち作る体験をした。今回はいよいよ AWS SAM (Serverless Application Model) の力を借りて、…

AWS Lambda で遊ぼう(第1話: DynamoDBといっしょ)

AWS Lambda と仲直りしてみる AWS Lambda と仲直りしてみる はじめに 【練習1】 UUID を生成する Lambda 関数を手作りしてみよう 関数の作成 ランタイムのサポートポリシー Lambda 関数の基本形 (Python 3.8) Lambda 関数のコーディング 動作確認 Lambda 関…

Python で数学と仲直り! これなら分かる最小二乗法と直線の当てはめ問題

​どうしたの? なんかふるえてるけど。​いや…… ある日 LINE で遊んでいたら、相手の隠していた爪が露わになって戦慄しているのです。高校最初のテストで世界トップクラスの成績……。 ​……なんか、定期的にガチ勢ぜいに出会うよね。文系だろうが理系だろうが 10…

Java vs Python - 構文の違い選手権(超不完全版)

2018.05.26 追記: ソースコードのコメント中にある〝Python〟の綴りに誤りがあるとのご指摘を頂いたので訂正しました。Pythonか…。— たーせる (@tercel_s) 2011年2月7日 というわけで、春の Python まつりやります。やりません。pythonわかりませ〜〜〜んあ…

Copyright (c) 2012 @tercel_s, @iTercel, @pi_cro_s.