はじめてのソロギター

お久しぶりです。

ちょっと公私ともにいろいろあり、気づけば前回の更新からだいぶ経ってしまいました。

前回までのあらすじ

サイレントギターを買いました。

tercel-tech.hatenablog.com

あれから約半年。

相変わらず、サイレントギターは僕にとって非常にお気に入りのおもちゃです。

暇さえあれば音を出して遊んでいます。

ソロギターに挑戦

ソロギターとは、1本のギターを使って主旋律と伴奏を同時に弾くテクニックです。

とりあえず練習風景です(ツイートのリンクから、演奏を視聴できます)。

やってみると、これがまた難しいのです。

初心者にとって鬼門となるセーハハイコードが登場するため、はじめは弦を押さえる左手が全く思い通りに動きませんでした。 結局、手のサイズに合わせて 2フレット目にカポタストを取り付けて演奏しやすくしています。

ただ、なんとか一定のテンポで音が出せるようになってくると、これがまた我ながら感動するのです。

今まではストローク奏法でジャカジャカ掻き鳴らす練習ばかりしていましたが、ソロギターに手を出したことにより演奏の幅がぐっと広がりました。 今後はもっと練習が楽しくなる予感がします。

ではまた。

ヤマハのサイレントギターを買ってきたよ

前回のあらすじ

ギター教室で生まれて初めてアコースティックギターに挑戦しました。

tercel-tech.hatenablog.com

今回は、そんな僕が初めてギターを買うお話です。

ちなみに買ったのはヤマハのサイレントギター (SLG200S) です。

初めての楽器店

話は 1/29 まで遡ります。

教室で実物のギターに触れた僕は、やっぱり自分のギターが欲しくなり、そのまま島村楽器に足を踏み入れました。

今までゲームセンターの音ゲーコーナー*1にすら近寄れなかったチキンな僕が、いきなりガチぜい*2が集いかねない楽器店にいるのです。 我ながらなんという行動力

気になっているギター

実はかねてより密かに気になっているギターがありました。

それがヤマハサイレントギター

僕は集合住宅に住んでいるため、できるだけ近所迷惑にならないギターが欲しいというのが主な理由です。

加えて、筐体きょうたいの美しさも魅力的でした。 なんという透明感。 華奢でありながら、ぬくもりを感じるデザイン。

もはや芸術品の域だとさえ思いました。 最初の1本目は君に決めた!*3

*1:初心者お断りのオーラで満ちている。

*2:本気度の高い人々の意。

*3:2本目があるかどうかは分からない。

続きを読む

はじめてギターを持った日

ギター始めました

本当は Angular2 の話でもしようと思っていましたが、予定を変更して今日はギターのお話をします。

すべてのはじまり

今から6年くらい前、お友達の @pi_cro_s さん*1にドライブに連れていってもらったときのことです。

彼女はショッピングモールの駐車場で、おもむろに後部座席からギタレレを取り出し、『スノースマイル』の弾き語りを始めました。 たぶんそれが6弦の楽器との邂逅かいこうだったと思います。

そのとき純粋に「弦楽器っていいな」と感じました。

*1:このブログのイラストを描いている方です。

続きを読む

JavaScript初心者だけどReactにさわってみたよ! エピソード2

いきなり前回のあらすじ

というわけで、残念ながらお仕事で使う機会は今のところないにも関わらず React に手を出してしまいました。

前回の更新から1ヶ月以上も空いてしまったけれど気にしない。

ちなみに本日の内容も相変わらず低レベルです。 Flux とか Redux とかに到達する以前の問題です。 仕事でバリバリ React を使っているようなプロフェッショナルにとっては何一つ有益な情報が書かれていないので回れ右!

続きを読む

JavaScript初心者だけどReactにさわってみたよ!

本日のあらすじ

フロントエンド界隈で流行っていたらしい React という謎のテクノロジーにちょっと触ったよ! 流行に乗り遅れた気もするけどきにしない!


ご注意

この記事に開発環境の構築や JSX の構文・コンパイル方法、React の API に関する解説はありません。

単なる「こんなの書いた! 動いた! わーい!」系の内容なので、解説記事を探している方にとって有益な情報はなにひとつありません。予めご了承ください。

続きを読む

標準域ニッパチ通し大口径ズームレンズSEL2470GMを手にいれたのでいろいろ撮ってきた

久々のカメラネタです。

すべては、ここから始まった

それは、梅の季節のことでした。

当時、僕は数多くの犠牲者を出した某炎上案件の鎮火に当たっていました。わりと過酷な仕事だったので、自分にご褒美を与えることにしました。

続きを読む

Java vs Python - 構文の違い選手権(超不完全版)

2018.05.26 追記: ソースコードのコメント中にある〝Python〟の綴りに誤りがあるとのご指摘を頂いたので訂正しました。

というわけで、春の Python まつりやります。やりません。

かく言う僕も、お仕事では C#Java ばかり触っているせいで、ごくたまに Python を触ろうとすると構文をド忘れしていることが非常に多いものです。

Pythonではどう書けばいいんだっけ?」という思い出し時間は人生の無駄だと気づいたので、自分用メモとして JavaPython の構文の対比を適当にまとめておくことにしました。

本日のメニューは以下の通りです。動作確認を行った処理系のバージョンは、それぞれ Java 1.8 / Python 3.6 です。

続きを読む

Copyright (c) 2012 @tercel_s, @iTercel, @pi_cro_s.